「備中松山城」天守閣
こんにちは
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。
日曜日、岡山県は高梁市に行ってきました・・・
寅さん映画では2回、舞台になったことで有名な高梁市ですが
世界最大の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」の、
「旅好きが選ぶ!日本の城ランキング 2018」第8位になったので
せっかく来たのだからと
何年かぶりに「備中松山城」天守閣に登る事にしました。
「備中松山城」は、天守閣の建物の高さは11m、
現存12天守の中では一番小さく
最大の姫路城の31.5mに比べるとかなりコンパクトです。
ただし、
臥牛山の標高約430mの山の頂にあります。
現存12天守ではもっとも標高の高い山城として有名です。
以前は、上の駐車場(8合目のふいご峠)までは、車で行けたのですが
途中の道がかなり狭い為
近年は、中腹の駐車場(城見橋公園駐車場5合目)から上の駐車場までバスでピストン輸送です。
登城整理バス(整理料400円※往復)へ乗車

道中バスの中で案内を流してくれるのですが、
バスの音でほとんど聞き取れません。

上の駐車場(8合目のふいご峠)から、天守閣までは歩きます・・・
昼食直後、高温、多湿の山道がこたえます。
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張っています・・・
と
で~す。
昼飯に飲んだお茶も、お腹の中でチャプチャプ・・・
しかも、
むーっと熱い、湿度が、脈拍を上げます・・・・
そう言えば、来がけの車の中で
NHKの今日の健康「熱中症のDVD」流していたら・・・
「熱中症は、気温より、湿度の影響が大きく・・・・」ってか
もう半分歩いたかしらと、看板を見ると・・・

あと6/7かぁ~
ドラ息子と話をしながらとぼとぼ歩く・・・
「昔は、こんなにきつくなかった様な・・・」
ドラ息子「それだけ年くったんじゃ~」
ドラ息子「この前の部活の合宿きつくて、最初の3日位は飯も食べられないくらい皆のびていたわ~」
「あほ、その一日目の気持ちが良くわかるわ~
高梁市さんお願いです。もう少し上までバス上げて下さい。おっさんには夏場はきつすぎるわ―」
約20分で本丸に・・・

平成7年に修理されてから2回目です・・・
久しぶりの備中松山城 天守閣を堪能しました。
今回、初めてわかったのは、
この天守は、階段を2回登るので
三階櫓だと思いこんでいたのですが
横の入り口は、裏のやぐらに続く廊下で
天守は実質2階建でした!!
↓↓↓↓ホームページ
>>>作州武蔵ホームページへ!
>>>和心(わしん)現在の出荷中製品!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


中国連邦の山間の酒蔵から
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造
℡ 0868-27-0008 FAX0868-27-0234
岡山県津山市一宮436
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。
日曜日、岡山県は高梁市に行ってきました・・・
寅さん映画では2回、舞台になったことで有名な高梁市ですが
世界最大の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」の、
「旅好きが選ぶ!日本の城ランキング 2018」第8位になったので
せっかく来たのだからと
何年かぶりに「備中松山城」天守閣に登る事にしました。
「備中松山城」は、天守閣の建物の高さは11m、
現存12天守の中では一番小さく
最大の姫路城の31.5mに比べるとかなりコンパクトです。
ただし、
臥牛山の標高約430mの山の頂にあります。
現存12天守ではもっとも標高の高い山城として有名です。
以前は、上の駐車場(8合目のふいご峠)までは、車で行けたのですが
途中の道がかなり狭い為
近年は、中腹の駐車場(城見橋公園駐車場5合目)から上の駐車場までバスでピストン輸送です。
登城整理バス(整理料400円※往復)へ乗車

道中バスの中で案内を流してくれるのですが、
バスの音でほとんど聞き取れません。

上の駐車場(8合目のふいご峠)から、天守閣までは歩きます・・・
昼食直後、高温、多湿の山道がこたえます。
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張っています・・・


昼飯に飲んだお茶も、お腹の中でチャプチャプ・・・
しかも、
むーっと熱い、湿度が、脈拍を上げます・・・・
そう言えば、来がけの車の中で
NHKの今日の健康「熱中症のDVD」流していたら・・・
「熱中症は、気温より、湿度の影響が大きく・・・・」ってか
もう半分歩いたかしらと、看板を見ると・・・

あと6/7かぁ~
ドラ息子と話をしながらとぼとぼ歩く・・・
「昔は、こんなにきつくなかった様な・・・」
ドラ息子「それだけ年くったんじゃ~」
ドラ息子「この前の部活の合宿きつくて、最初の3日位は飯も食べられないくらい皆のびていたわ~」
「あほ、その一日目の気持ちが良くわかるわ~
高梁市さんお願いです。もう少し上までバス上げて下さい。おっさんには夏場はきつすぎるわ―」
約20分で本丸に・・・

平成7年に修理されてから2回目です・・・
久しぶりの備中松山城 天守閣を堪能しました。
今回、初めてわかったのは、
この天守は、階段を2回登るので
三階櫓だと思いこんでいたのですが
横の入り口は、裏のやぐらに続く廊下で
天守は実質2階建でした!!
↓↓↓↓ホームページ
>>>作州武蔵ホームページへ!
>>>和心(わしん)現在の出荷中製品!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


中国連邦の山間の酒蔵から
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造
℡ 0868-27-0008 FAX0868-27-0234
岡山県津山市一宮436
スポンサーサイト