新潟のお土産に清酒をいただいた。
こんにちは
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。
新潟のお土産に清酒をいただいた。
私は変わったお酒はウエルカムなのですが
酒蔵に他社製品を持ってくるのは、勇気がいる様で
よほど仲の良い方だけしかさすがに清酒は持って来てくれな~い。


早速開封をと・・・ラベルを見ると
広島に「亀齢」と言う酒があるので勘違いして
「あれ、広島土産なの?」と言ったら・・・・
すかさず鬼嫁から罵声が、、、、「アホ、新潟じゃ!!」
よく見ると新潟は「鶴齢」の純米酒だった~。。
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張っています・・・
と
で~す。
最近はやりの一升瓶と共通キャップの4合の茶瓶。
この型の瓶どんどん使用先が増えている様な・・・
蔵元の青木酒造はコシヒカリで知られた魚沼の酒蔵で、
創業1717年(享保2年)・・・300年の歴史があるそうな
↓↓↓↓ホームページ
>>>作州武蔵ホームページへ!
>>>和心(わしん)現在の出荷中製品!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


中国連邦の山間の酒蔵から
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造
℡ 0868-27-0008 FAX0868-27-0234
岡山県津山市一宮436
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。
新潟のお土産に清酒をいただいた。
私は変わったお酒はウエルカムなのですが
酒蔵に他社製品を持ってくるのは、勇気がいる様で
よほど仲の良い方だけしかさすがに清酒は持って来てくれな~い。


早速開封をと・・・ラベルを見ると
広島に「亀齢」と言う酒があるので勘違いして
「あれ、広島土産なの?」と言ったら・・・・
すかさず鬼嫁から罵声が、、、、「アホ、新潟じゃ!!」
よく見ると新潟は「鶴齢」の純米酒だった~。。
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張っています・・・


最近はやりの一升瓶と共通キャップの4合の茶瓶。
この型の瓶どんどん使用先が増えている様な・・・
蔵元の青木酒造はコシヒカリで知られた魚沼の酒蔵で、
創業1717年(享保2年)・・・300年の歴史があるそうな
↓↓↓↓ホームページ
>>>作州武蔵ホームページへ!
>>>和心(わしん)現在の出荷中製品!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


中国連邦の山間の酒蔵から
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造
℡ 0868-27-0008 FAX0868-27-0234
岡山県津山市一宮436
スポンサーサイト