fc2ブログ

江戸時代の建築の古い土蔵を補修しています。

こんにちは
最近むきになって酒造りに没頭している
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。

冬の水道管凍結による破裂などで
流されていたり、脱落していたりの
旧仕込み蔵・・・江戸時代の建築の古い
土蔵の土壁の傷みを補修しています。
DSC_0108.jpg



↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張っています・・・
で~す。
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造では、
不足する壁土の入手を
どうするかが問題でしたが

小さい時に遊んだ
母の里の山土が
きれいな赤土だったことを思い出し
赤土を分けてくれるようにお願いしたら

叔父さんが、壁土ぐらい作ってやると言ってくださり
左官用のトロ舟に
藁を切り込み、混合して水を加え
半年ほど寝かせたものを
先日やっと持ち帰り使用しました。

やたらにまだらに見えますが
乾くと何とかなるでしょう

今回たくさん作ってくれた
補修用の壁土を
崩れ落ちた部分に塗ってみると
まだ少しだけ足りないんだなぁ~これが・・・





>>>作州武蔵ホームページへ!


>>>和心(わしん)現在の出荷中製品!

【お知らせ】
↓↓↓うちの蔵のダントツ人気商品
■「富久迎 原酒 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 初しぼり」1.8ℓ・720ml好評出荷中!



↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!







中国連邦の山間の酒蔵から
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造
℡ 0868-27-0008 FAX0868-27-0234
岡山県津山市一宮436
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

作州武蔵くん

Author:作州武蔵くん
中国山地の片田舎&小酒屋の長男に生まれてしまい、しかもなぜか進んだ道は薬剤師と言う変人です。
全職員が一丸となって酒づくり

薬屋が酒つくるとこうなるのだ!

リンクはご自由にどうぞ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

五代目杜氏の徒然日記