fc2ブログ

零細酒蔵の悲劇。酒屋は眠いぞぉ~

こんにちは
最近むきになって酒造りに没頭している
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。

零細酒蔵の悲劇。
うちの蔵には冷水機が1台しかありません
寒暖の差の大きい内陸部の盆地ですから
昼夜の寒暖差が大きく、
蔵の開閉の自然温度調節で十分まかなえる
恵まれた環境も理由の1つです。

151009_0904244.jpg
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張っています・・・
で~す。
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造では、
近年比較的早い時期から
酒を仕込むようになって
年に何十回か、
「タンクの冷却用水」と「仕込み水」の両方を冷やす
必要に迫られる無理な日が発生します。

結局、今朝4時半に
「タンクの冷却用水」の冷却に使用していた冷水機を
「仕込み水」の冷却用に切り替えました~(-.-;)。


「タンクの冷却用水」は
良く冷やしておけば、たっぷり量があるので
数時間なら、循環させておくだけで問題は発生しません。

14度の「仕込み水」を理想温度まで冷やすのに
3時間半・・・・
汲み水時間から逆算してこの時間の切り替えです。

だんだん夜行性になりそうです・・・・・。


本日、2本「初しぼり」用の普通酒と
「吟醸」が同時に「留め仕込み」となりました。










>>>作州武蔵ホームページへ!


>>>和心(わしん)現在の出荷中製品!





↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!





中国連邦の山間の酒蔵から
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造
岡山県津山市一宮436
℡ 0868-27-0008 FAX0868-27-0234
スポンサーサイト



テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

作州武蔵くん

Author:作州武蔵くん
中国山地の片田舎&小酒屋の長男に生まれてしまい、しかもなぜか進んだ道は薬剤師と言う変人です。
全職員が一丸となって酒づくり

薬屋が酒つくるとこうなるのだ!

リンクはご自由にどうぞ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

五代目杜氏の徒然日記