踊りです、・・・・ですが、踊り狂っています。
和心 純米酒 朝日米 踊りです
踊りとは、添え仕込(初添え)の
翌日に酵母を増殖させるために
1日酵母の増殖を待つことです。
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・
と
で~す。
昨日の仕込みも残暑が厳しく
放冷機の冷却では蒸し米は、25℃程度にしか下がりません
杜氏さんのアイディアで
蒸し米を取り箱ごと製品冷蔵庫(1℃設定)に入れて
冷却してから仕込みました。
仕込み温度はいい感じに留まりましたが・・・・
今日は、
さすがに外気が高いので大苦戦
量も少ないので枝桶立てていますが
温度の調整が難しく、踊りで仕方なく氷1個を投入しました。
上がり過ぎては、又、下げる
温度経過が「ラクダの背」状態です。
(上がったり下がったりを言います)
余り極端に上下させると
酵母の生育上も良くありません
「状ぼう」(=泡の状態)は、かなり進んでいますので
明日の仲以降は、徹底した氷仕込みを行います。

天を見上げて・・・・早く涼しくならないかなぁ~
>>>和心(わしん)現在の出荷中製品!
>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


踊りとは、添え仕込(初添え)の
翌日に酵母を増殖させるために
1日酵母の増殖を待つことです。
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・


昨日の仕込みも残暑が厳しく
放冷機の冷却では蒸し米は、25℃程度にしか下がりません
杜氏さんのアイディアで
蒸し米を取り箱ごと製品冷蔵庫(1℃設定)に入れて
冷却してから仕込みました。
仕込み温度はいい感じに留まりましたが・・・・
今日は、
さすがに外気が高いので大苦戦
量も少ないので枝桶立てていますが
温度の調整が難しく、踊りで仕方なく氷1個を投入しました。
上がり過ぎては、又、下げる
温度経過が「ラクダの背」状態です。
(上がったり下がったりを言います)
余り極端に上下させると
酵母の生育上も良くありません

「状ぼう」(=泡の状態)は、かなり進んでいますので
明日の仲以降は、徹底した氷仕込みを行います。

天を見上げて・・・・早く涼しくならないかなぁ~
>>>和心(わしん)現在の出荷中製品!
>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


スポンサーサイト