蒸しの途中で、蒸気量が↓・・・いきなり大ピンチ
年明け第一弾の蒸しは
麹米、230Kg!

ところが、蒸しの途中で、蒸気量が↓
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・
と
で~す。
ボイラーがストライキ~!
再稼働させるも、すぐに↓
ボイラー屋さんに来てもらうが
そんな時に限って
いたって普通に再稼働・・・・「正常ですよ」
怪しい部品だけ念の為
交換してもらいました。
再開した蒸し米・・・・
蒸し終わりが11時20分
水分量がやや多くなり、リカバリーが大変です。。。
トラブル発生時こそ、
腕の見せ時じゃぁぁぁぁ~
と、わけがわからん燃え方・・・
過軟の麹は、
翌日の仲仕事までに乾かすのが基本
引き込み温度低め、室温度は、高めにして
麹室は、最高乾燥状態・・・・乾湿差で7~8・・・
明日の盛りは、早めに行います。
>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


麹米、230Kg!

ところが、蒸しの途中で、蒸気量が↓
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・


ボイラーがストライキ~!
再稼働させるも、すぐに↓
ボイラー屋さんに来てもらうが
そんな時に限って
いたって普通に再稼働・・・・「正常ですよ」
怪しい部品だけ念の為
交換してもらいました。
再開した蒸し米・・・・
蒸し終わりが11時20分
水分量がやや多くなり、リカバリーが大変です。。。
トラブル発生時こそ、
腕の見せ時じゃぁぁぁぁ~
と、わけがわからん燃え方・・・
過軟の麹は、
翌日の仲仕事までに乾かすのが基本
引き込み温度低め、室温度は、高めにして
麹室は、最高乾燥状態・・・・乾湿差で7~8・・・
明日の盛りは、早めに行います。
>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


スポンサーサイト