fc2ブログ

ピンチ!!!!絶体絶命・・・・・繁忙期に洗瓶機壊れる!

難波酒造では、40年以上使用し続けてきた
洗瓶機(徳島精工製)
駆動の速度変更用の可変プーリーが壊れました。

↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・
で~す。
時々調子悪いので、本体含めて
来春には、大修理の予定でしたが

とうとう
先日なんぞは、
1升瓶が1時間に200本程度しか洗えず
いつもの様に蹴飛ばしても、とうとう元には戻りません
さすがに、いくら零細酒屋でもこれでは間に合いません。
P1000116.jpg
↑↑可変部分の金属が
ちびて(方言・標準語では=すりへる。すりへって小さくなる。摩耗する)」
完璧、修理不可能。
・・・・いまどき代替え品もありません。

結局、
春まで待てず、
くそ忙しい繁忙期の真っ最中に修理することに
可変プーリを外し、ギヤ比を変えて直結に変更です。

自称・「難波工業」店開きです・・・・

機械の中にもぐりこみ
プーリーを手で回してみてギヤ比を推測
P1000118.jpg
それぞれの直径から、
直結用のプーリーのサイズを計算、推測。。。。
鍋屋バイテックの通販サイトで
加工してもらったものを購入し、取り付けます。

ついでにモーター位置も変更し・・・・
P1000119.jpg
↑↑完成。。。。
直結状態で780本/時、
元々の最高速度が750本/時ですから
4%の能力アップ・・・・いい感じです・・・・・・・・・
P1000117.jpg
↑↑地元の電気屋さんに頼んでインバーターを設置
これで速度変更も楽々で~す。


と簡単に書いていますが・・・・
3日ほどかかりきりでした・・・・ワ






>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!

↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!



スポンサーサイト



テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

作州武蔵くん

Author:作州武蔵くん
中国山地の片田舎&小酒屋の長男に生まれてしまい、しかもなぜか進んだ道は薬剤師と言う変人です。
全職員が一丸となって酒づくり

薬屋が酒つくるとこうなるのだ!

リンクはご自由にどうぞ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

五代目杜氏の徒然日記