fc2ブログ

おやっつぁんがやってきた。

久しぶりに、
約10年前に引退した杜氏、と言うより
「おやっつぁん」とついつい呼んでしまう
柴倉杜氏が、
高梁市の北部から車を運転してやってきた(約60km)

・・・・まだまだ元気。

↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・
で~す。


季節出稼ぎの備中杜氏が全くいなくなった今、
古の技を伝える生き字引です


多くの杜氏に仕え
下積みから鍛え上げた、体で覚えた仕事には
どこか筋の通った所があります。


良い機会なので、
若い人に
今一度、基本と、心得を伝えて下さる様にお願いしました。


彼がうちの蔵で、杜氏に就任した頃は、
岡山県では2番目に若い杜氏と言われていました。

そのまま何年たっても若手のまま
季節出稼ぎの本来の意味での
「備中杜氏」は、消滅してしまったのです。

今、うちの蔵では、
歴代の備中杜氏から受け継いだ
技と伝統をますます大切にしています。

そして
全国画一の酒ではなく
伝統の備中流を発展させ、蔵の個性としていかなくてはと
決意を新たにしたのでした。(・・・・・あっ写真撮るの忘れた(>_<))



蔵の作業は順調に進行しています
↓今朝の切り替えし、盛り(初しぼり用普通酒と吟醸同時2種類)
Image125.jpg



↓仲仕込み(氷仕込み)
Image126.jpg





↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!



スポンサーサイト



テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

作州武蔵くん

Author:作州武蔵くん
中国山地の片田舎&小酒屋の長男に生まれてしまい、しかもなぜか進んだ道は薬剤師と言う変人です。
全職員が一丸となって酒づくり

薬屋が酒つくるとこうなるのだ!

リンクはご自由にどうぞ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

五代目杜氏の徒然日記