津山城 復活!?
美作の国 1300年の記念事業で
津山城に
発泡スチロール製の天守閣、復元されています
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・
と
で~す。
以前から「単管で実物大の天守閣を!」と言う話は出ていたのですが
何度か立ち消えになっています・・・・

今回の天守は
1/2サイズだそうで
高さ約9m、幅約10m
・・・・つまり、側面からの面積は約1/4だそうです。

・・・少しだけ惜かったのは、
土台になる
石垣の天守台が大きすぎて、下の段が隠れてしまう事。
単管の下に、もう2m程度の高さの土台が欲しかったなぁ~
残念ながら
この天守、残念なことに18日で取り壊しだとか・・・・
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


津山城に
発泡スチロール製の天守閣、復元されています
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・


以前から「単管で実物大の天守閣を!」と言う話は出ていたのですが
何度か立ち消えになっています・・・・

今回の天守は
1/2サイズだそうで
高さ約9m、幅約10m
・・・・つまり、側面からの面積は約1/4だそうです。

・・・少しだけ惜かったのは、
土台になる
石垣の天守台が大きすぎて、下の段が隠れてしまう事。
単管の下に、もう2m程度の高さの土台が欲しかったなぁ~
残念ながら
この天守、残念なことに18日で取り壊しだとか・・・・
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


スポンサーサイト