冬は日本酒、清酒 作州武蔵の佳撰、備前焼の徳利でぬるめの燗、三大珍味「干くちこ」で一杯・・・・
身内の方から、いただき物の「干くちこ」
能登半島には変わった食べ物が色々あります
中でも珍味中の珍味・・・・
さおに「なまこ」の卵巣を1本1本手作業で幾重にも重ねてかけ
陰干しで乾燥させて1枚ごとに丁寧に仕上げる「ばちこ(干しくちこ)」
さおから、たれた姿が三味線のばちの姿の様に見える事から
「ばちこ」とも呼ばれているそうです・・・・
一枚に「なまこ」が数10㌔も必要という手間隙かかるものです
普通のは手のひらサイズだが
もらったのは、鉛筆が大きく見える、極小一口サイズ

気を取り直してせっかくだから
あぶって、燗酒でいっぱいやります
・・・・少しあぶると台所じゅう何ともいえない香りが~

「作州武蔵の佳撰」を備前焼の徳利に
「トクトクトク・・・」この酒の軽快な味が・・・
魚介類には何ともいえないのです・・・えへっ
「干くちこ」は噛めば噛むほど味が出るとも言われ
酒通にはたまらない珍味です
今日は、少しぬるめの燗にします・・・
あれっ
「ここにあった『するめ』みたいなのは
どこ? どこ? どこ?
「きゃぁぁぁぁっ~~」 て
・・・・や・ら・れ・た

2月18日(金曜日)今朝6時の外気は6℃ぐらい!
久しぶりにめちゃ暖かい!
↓↓↓ブログランキング、お酒・ドリンクで・・・
↓↓まさかの7位よ!m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
←「ぽち」おねが~い「ぽち」っとな!
能登半島には変わった食べ物が色々あります
中でも珍味中の珍味・・・・
さおに「なまこ」の卵巣を1本1本手作業で幾重にも重ねてかけ
陰干しで乾燥させて1枚ごとに丁寧に仕上げる「ばちこ(干しくちこ)」
さおから、たれた姿が三味線のばちの姿の様に見える事から
「ばちこ」とも呼ばれているそうです・・・・
一枚に「なまこ」が数10㌔も必要という手間隙かかるものです
普通のは手のひらサイズだが
もらったのは、鉛筆が大きく見える、極小一口サイズ

気を取り直してせっかくだから
あぶって、燗酒でいっぱいやります
・・・・少しあぶると台所じゅう何ともいえない香りが~

「作州武蔵の佳撰」を備前焼の徳利に
「トクトクトク・・・」この酒の軽快な味が・・・
魚介類には何ともいえないのです・・・えへっ
「干くちこ」は噛めば噛むほど味が出るとも言われ
酒通にはたまらない珍味です

今日は、少しぬるめの燗にします・・・
あれっ
「ここにあった『するめ』みたいなのは

どこ? どこ? どこ?
「きゃぁぁぁぁっ~~」 て
・・・・や・ら・れ・た


2月18日(金曜日)今朝6時の外気は6℃ぐらい!
久しぶりにめちゃ暖かい!
↓↓↓ブログランキング、お酒・ドリンクで・・・
↓↓まさかの7位よ!m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m

スポンサーサイト