fc2ブログ

小学生を深夜労働に使うなんて~!

先日の室(むろ)作業は、
夜11時には、ちょうどまだ起きていた
子供を使い、手伝わせたのですが
「小学生を深夜労働に使うなんて~!」
文句、言う!言う!
でも、うちでは、子供にもなるべく麹などに触らせるようにしています。

↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
皆様のお力でランキング上昇中です。。。感謝しております!
で~す。
出麹・枯らし
↑↑出麹・枯らし

目で見た、ハゼ廻り、
手触りから適正な温度の感覚、湿度の感覚
鼻で、香の状態を
体感で、室の適正な温度・湿度の感覚
を・・・・小さい時からだんだんと刷り込みます。


・・・・こうして、酒蔵の子は、感覚を覚えていくのよ
後で思い出す時が来るよ・・・きっと。


その後の私の行動は、
深夜、1時、2時、4時・・
・・まるで動物園のシロクマの様に
行ったり来たり・・・・・

だんだん、
自分が起きているのか、
寝ているのか
良くわからなくなってくるのでした・・・・・

自動化機械のない零細酒蔵は
気力と根性です!






↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!





【お知らせ】
↓↓↓うちの蔵のダントツ人気商品
■「富久迎 原酒 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 初しぼり」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 上撰新酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
スポンサーサイト



テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

作州武蔵くん

Author:作州武蔵くん
中国山地の片田舎&小酒屋の長男に生まれてしまい、しかもなぜか進んだ道は薬剤師と言う変人です。
全職員が一丸となって酒づくり

薬屋が酒つくるとこうなるのだ!

リンクはご自由にどうぞ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

五代目杜氏の徒然日記