fc2ブログ

大吟醸 岡山県産山田錦40%の麹の引き込み

昨日引き込みの大吟醸の麹
床もみの後、少し温度が高めの様だったのですが
ここの所、何回か、留めてみると少し温度が低すぎたので、
杜氏と相談して、思い切って、
早めに山状に積み上げ・・・・「デジタル中心温度計」を刺してみると
ぴったり予定温度


↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
皆様のお力でランキング上昇中です。。。感謝しております!
で~す。



「デジタル中心温度計」は、実は、麹用ではなく
吟醸瓶燗機からの転用(借用)です・・・・・・
反応も早く、正確で、めちゃくちゃいい仕事してくれます。
P1030179.jpg

ぴったり温度が決まって
めちゃくちゃうれしいのです
↓↓「もやし(たねこうじ)」を振っているところ・・・・
P1030180.jpg

床もみの「温度(品温)」「湿度(吸水歩合)」が予定どおりだと
その後の経過がぴったり予定の時間に
予定の温度になるのです・・・その後の予定も立ちますし
なにより予定の酵素力価がきっちり出るので安心です








↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!





【お知らせ】
↓↓↓うちの蔵のダントツ人気商品
■「富久迎 原酒 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 初しぼり」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 上撰新酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
スポンサーサイト



テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

作州武蔵くん

Author:作州武蔵くん
中国山地の片田舎&小酒屋の長男に生まれてしまい、しかもなぜか進んだ道は薬剤師と言う変人です。
全職員が一丸となって酒づくり

薬屋が酒つくるとこうなるのだ!

リンクはご自由にどうぞ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

五代目杜氏の徒然日記