fc2ブログ

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます

旧年中はいろいろとお世話になりありがとうございました。

本年もよろしくお願いいたします。
P1030073.jpg
↑もちろんブログに乗せろと
うちの奥様に無理やりとらされた写真です・・・・・


2013年の元旦は、
近年は、正月に「醪(もろみ)」を抱えないように
12月には、仕込みをしていない難波酒造ですが
今年は、先週仕込んだ醪が1本だけが・・・・・あるのです。


↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
皆様のお力でランキング上昇中です。。。感謝しております!
で~す。

元日にふと気づいたことがあります・・・・
・・・・あっ誰が「分析」と「汲み水」するんだ?
杜氏は・・・・米の入荷がある
5日までお休みだった・・・・
・・・と言うことは、杜氏代行は俺かあ~



仕方なく、新年早々、「撹拌」「分析」「汲み水」「記帳」
麹室の「布の洗濯」「庫内の消毒」「酵母の拡大培養」etc.
さらには、材料の不足を発見!
元旦から、種こうじ屋さんにFAX.
・・・・なぜか新年、めちゃくちゃ、バタバタしています。


しかも、
順調に低温経過を保っていると思っていたのですが・・・
分析結果・・・ボーメが9以上出ています!
(ボーメ=ポーメ比重に由来、蔵では単にポーメと言う、
水と比べた比重値。日本酒度を10倍にした値、
醪の管理では重要指標。何日目にどれぐらい出ているかで
溶け具合と、発酵の強弱、糖の量を知る指標です、
発酵の調節は、この数値をもとに行われます)


・・・高すぎます・・・・
このまま放置すれば、濃糖圧迫
(=高い糖により酵母の生育が阻害されること
言わば、酵母が砂糖漬けになって
生育に障害が出る状態)を起こしかねない状態です。


即時、汲み水、適正濃度に導きます・・・
P1030076.jpg

P1030089.jpg
・・・とかで・・・・元旦は、
たった玄関から110m先の中山神社に
お参りする時間すら取れず
子供達に代参してもらいました。。。。

↑参拝の行列は昨年より長くなっています
皆、お願い事が増えたのでしょうか?









↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!





【お知らせ】
↓↓↓うちの蔵のダントツ人気商品
■「富久迎 原酒 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 初しぼり」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 上撰新酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
スポンサーサイト



テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

作州武蔵くん

Author:作州武蔵くん
中国山地の片田舎&小酒屋の長男に生まれてしまい、しかもなぜか進んだ道は薬剤師と言う変人です。
全職員が一丸となって酒づくり

薬屋が酒つくるとこうなるのだ!

リンクはご自由にどうぞ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

五代目杜氏の徒然日記