fc2ブログ

大洲・・・・面白かったよ。

先日の南予地方で意外と面白かったのが大洲
津山にとっては、
古式泳法の『神伝流』が伝わったことでなじみの深いところ
そんなで名前ぐらいは知っていたので
南予に行くならついでにと寄ってみたのが真相でした・・・・


↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
皆様のお力でランキング上昇中です。。。感謝しております!
で~す。

泳法の伝わったところなので
もっと海が近いところだろうとばかり思っていたら・・・・
津山と同じく結構山の中!
P1020757_20121114131227.jpg

P1020770.jpg

P1020772.jpg

大洲は2004年に大洲城天守閣を再建したばかり
天守の柱も寄付によって
1本1本採取地まで明確に表示されています。
天守閣も四国では最大規模とかで
残存建物と共に、すっごく見ごたえあります。。。


また、
臥龍山荘は、肱川随一の景勝地に臨む
三千坪の山荘で、お金持ちが贅の限りを尽くして建てたもの
臥龍院・不老庵・知止庵の三建築は、
それぞれ数寄をこらした逸品揃いです。

中に入るとなかなか凝った普請です。
見ごたえありました。

町中の整備もよくできており
昭和の街並みなど
想像以上に見ごたえのあった大洲でした。
滞在時間短すぎたのが失敗でした・・・・







↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!




スポンサーサイト



テーマ : ぶらり旅
ジャンル : 旅行

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめ【大洲・・・・面白かっ】

先日の南予地方で意外と面白かったのが大洲。津山にとっては、古式泳法の『神伝流』が伝わったことでなじ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

作州武蔵くん

Author:作州武蔵くん
中国山地の片田舎&小酒屋の長男に生まれてしまい、しかもなぜか進んだ道は薬剤師と言う変人です。
全職員が一丸となって酒づくり

薬屋が酒つくるとこうなるのだ!

リンクはご自由にどうぞ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

五代目杜氏の徒然日記