fc2ブログ

秋の風に誘われて

秋の風に誘われて

南予の宇和島・大洲・内子に足を延ばしました。

↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
皆様のお力でランキング上昇中です。。。感謝しております!
で~す。

主目的地は「宇和島城天守閣」・・・・
現存12天守のうち私が行ったことがない残り2つのうちの1つです。
P1020702.jpg
宇和島城は、
整備事業が終わった直後なのに
虎口から天守に向かうと天守下で土砂が崩れている
とかで迂回路が単管でつくってあります・・・・
↓↓↓
P1020697.jpg


また、その後・・・・・・・
宇和島市立歴史資料館に行って来ました。
ここには日本海軍の魚雷の尾部が展示されています。
「旧日本海軍魚雷酸素式機関部」
「旧宇和島海軍航空隊 甲種飛行予科練習生実習用教材」との木柱があるだけ・・・・

展示品は、航空隊は「酸素魚雷」の使用はないので
空気魚雷では??と思ったのですが・・・・・・
・・・学芸員さんをからかうのもかわいそうなので
議論をするのは、やめておきました・・・・
P1020720.jpg

P1020721.jpg

ただ、保存状態は極めて悪く、早く手を入れて
屋内に移してもらいたいものです・・・・・


ま、それはさておき・・・今回も、本腰を入れて飲みまくりました。
今回呑んだ銘柄は・・・・



開明
城川郷・辛口
石鎚
大番「しづく媛」純吟
梅美人・漁師の酒
大吟・泰山
野武士 特別本醸
真珠のときめき
黒松名門・本醸造
ひた美人・上撰
千代の亀・吟醸生・羽衣
京ひな 上撰
桜うずまさ にごり酒
以上13銘柄・・・・少し北の方の酒も混ざっていますが、ご愛嬌。
かなり本気で飲みまくりでした・・・・






↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!



スポンサーサイト



テーマ : 食べ歩き!
ジャンル : グルメ

tag : 酸素魚雷宇和島天守閣

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

作州武蔵くん

Author:作州武蔵くん
中国山地の片田舎&小酒屋の長男に生まれてしまい、しかもなぜか進んだ道は薬剤師と言う変人です。
全職員が一丸となって酒づくり

薬屋が酒つくるとこうなるのだ!

リンクはご自由にどうぞ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

五代目杜氏の徒然日記