fc2ブログ

本年度最後の仕舞仕事・・・我が家の納豆禁止令もいよいよ撤廃です

麹室もいよいよ本年度最後の仕舞仕事です。
この頃になると深夜1時半に不思議と目が覚めだします。
明日からは室仕事から解放される嬉しさと
当分麹をつくらないさみしさをかみしめながら
最後の仕舞仕事を進めます
P1010224.jpg
撹拌しながら、ハゼ廻り、板への付着性、手触り、香り、五感を動員して
麹の状態を確かめます・・・
手触りは良いものの、撹拌板への付着が気になります
(今は乾いているように見えるが、潜在的な水分が多い証拠)
温度は充分来ていますのでとことん乾かすことにしました・・・・・
P1010225.jpg
何度か紹介しましたが、酒蔵にとって「納豆」の枯草菌は厄介な菌です
この菌が麹室に入ると麹の品質を極端に劣化させるだけではなく
消毒に失敗し、麹室をつぶして新たにやり直したお蔵もあるそうです
・・・よって仕込みの開始とともに
口、手に付着した枯草菌の持ち込みを防ぐため
我が家は「納豆禁止令」が出ます。

いよいよ朝の出麹が終わると
我が家の納豆禁止令も秋まで当分停止です・・・・
子供達が、よそに泊まりに出かけると
朝食に納豆をむさぼり食べるのを見ると
罪な商いをしているような気がします・・・


P1010222.jpg
↑↑残りの米はこれだけです・・・・・


【お知らせ】
↓↓↓うちの蔵のダントツ人気商品
■「富久迎 原酒 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!


↓↓↓ブログランキング、お酒・ドリンクで・・・
↓↓順位確認かねて・・・ポチくださ~い!
スポンサーサイト



テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめteみた【日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記】

麹室もいよいよ本年度最後の仕舞仕事です。この頃になると深夜1時半に不思議と目が覚めだします。明日からは室仕事から解放される嬉しさと当分麹をつくらないさみしさをかみしめながら最後の仕舞仕事を進めます撹拌しながら、ハゼ廻り、板への付着性、手触り、香り、五感...

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

作州武蔵くん

Author:作州武蔵くん
中国山地の片田舎&小酒屋の長男に生まれてしまい、しかもなぜか進んだ道は薬剤師と言う変人です。
全職員が一丸となって酒づくり

薬屋が酒つくるとこうなるのだ!

リンクはご自由にどうぞ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

五代目杜氏の徒然日記