旧美作の国、一宮、中山神社・惣神殿保存修理工事の現場見学会
こんにちは
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。

旧美作の国、一宮、中山神社・惣神殿
保存修理工事の現場見学会に行ってきました。


神殿は120あった末社をお祀りしてあるとか
小雨降る中、思ったより
見学者が多く30分ぐらい待ちました・・・・。
並んでいる中で回りの会話が聞こえてきます。
「他の地区にあった小さなお宮もまとめてあるのよ・・・」
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張っています・・・
と
で~す。
今回は全面解体の後、再組立てだそうで
沈下や老朽化した柱は、
根継ぎ、鉛継ぎ等で高さ調整してあり
それぞれの修正はうまくしてあります。



足場の上では
檜皮(ひわだ)のそろえ、
竹の釘で止めるなどの
実演もあり中々楽しめました。
腐敗等で、木材を入れ替えたところは、
↓↓「令和四年度修補」の焼き印が・・・・

次の解体までどれくらい持つのだろうか??
裏山の木の陰になるから檜皮の屋根では
案外早いかもと思いつつ見学を終えました。
檜皮を止める竹の釘1本くれました。
せっかくなので写真を↓



口に含んだ竹釘をものすごいスピードで
次々に打つ様は、まさに職人技でした。
物づくりの伝統はここにもあるなと
何か酒造りに通じるものを感じたのでした。
◇今年もやります! 作州武蔵の蔵開き
◇3年ぶりの「居酒屋広場」再開・・・今年はやります大宴会!
参加店舗も続々決定。。。
>>>蔵開き2023
">
↓↓↓↓ホームページ
>>>作州武蔵ホームページへ!
>>>和心(わしん)現在の出荷中製品!
YouTubeの商品案内動画です。
難波酒造編">↓↓↓↓↓↓
難波酒造編
↓↓↓うちの蔵のダントツ人気商品
■「作州武蔵 原酒 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
↑数年前から名称が富久迎から作州武蔵に変更になっています。中身は同じです
■「作州武蔵 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 初しぼり」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


中国連邦の山間の酒蔵から
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造
℡ 0868-27-0008 FAX0868-27-0234
岡山県津山市一宮436
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。

旧美作の国、一宮、中山神社・惣神殿
保存修理工事の現場見学会に行ってきました。


神殿は120あった末社をお祀りしてあるとか
小雨降る中、思ったより
見学者が多く30分ぐらい待ちました・・・・。
並んでいる中で回りの会話が聞こえてきます。
「他の地区にあった小さなお宮もまとめてあるのよ・・・」
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張っています・・・


今回は全面解体の後、再組立てだそうで
沈下や老朽化した柱は、
根継ぎ、鉛継ぎ等で高さ調整してあり
それぞれの修正はうまくしてあります。



足場の上では
檜皮(ひわだ)のそろえ、
竹の釘で止めるなどの
実演もあり中々楽しめました。
腐敗等で、木材を入れ替えたところは、
↓↓「令和四年度修補」の焼き印が・・・・

次の解体までどれくらい持つのだろうか??
裏山の木の陰になるから檜皮の屋根では
案外早いかもと思いつつ見学を終えました。
檜皮を止める竹の釘1本くれました。
せっかくなので写真を↓



口に含んだ竹釘をものすごいスピードで
次々に打つ様は、まさに職人技でした。
物づくりの伝統はここにもあるなと
何か酒造りに通じるものを感じたのでした。
◇今年もやります! 作州武蔵の蔵開き
◇3年ぶりの「居酒屋広場」再開・・・今年はやります大宴会!
参加店舗も続々決定。。。
>>>蔵開き2023

↓↓↓↓ホームページ
>>>作州武蔵ホームページへ!
>>>和心(わしん)現在の出荷中製品!
YouTubeの商品案内動画です。
難波酒造編">↓↓↓↓↓↓
難波酒造編
↓↓↓うちの蔵のダントツ人気商品
■「作州武蔵 原酒 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
↑数年前から名称が富久迎から作州武蔵に変更になっています。中身は同じです
■「作州武蔵 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 初しぼり」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


中国連邦の山間の酒蔵から
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造
℡ 0868-27-0008 FAX0868-27-0234
岡山県津山市一宮436
スポンサーサイト