fc2ブログ

修理。

こんにちは
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。
酛が膨らんできています。
2段酵母の酛なので発酵加減をみて
2つ目の酵母の投入をいつにするかを決めます。

以前は、培養の酵母を
単純に時間で投入していたのですが
前培養の状態、酛のボーメあたりが
キッチリ同じ条件と統一できない為・・・・
再現性が怪しいのです
   ・・・もう少し研究が必要な様です。

↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張っています・・・
で~す。
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造では、
先日、私がいない時に、
瓶詰中に急に実液が不足しだして、
詰める時に実液が無くなってしまうトラブルが発生

冷静に原因を考えるなら
瓶詰機で実液が不足するなら
ポンプの送量不足か、
瓶詰機以前のバルブ又は
ノミの開封不全を疑うべき
だと思うのですが・・・・

急なトラブルでパニクッたのでしょうか?
何を思ったのか全然無関係なはずの
瓶詰機のノズルを分解・・・
・・・・なぜ瓶詰機のノズルを分解するか??分からん・・・
更によりによって部品を落としてしまい・・・・
・・・・先端を壊してしまう被害が発生。
修理代7万円也。

修理は・・・どう見ても怪しい
加熱蛇菅の出口を分解してもらうと
予想どおりバルブの異常発見。
ただし、
バルブはシールを入れないロウ付けです・・・
バルブを新品と交換。
DSC_3112.jpg

DSC_3114.jpg

廻りの金属を充分加熱するように頼んだのですが
実液が漏れない様に
上手くロウ付けが出来ていると良いのですが、、、、、



↓↓↓↓ホームページ
>>>作州武蔵ホームページへ!


>>>和心(わしん)現在の出荷中製品!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!







中国連邦の山間の酒蔵から
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造
℡ 0868-27-0008 FAX0868-27-0234
岡山県津山市一宮436
スポンサーサイト



テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

作州武蔵くん

Author:作州武蔵くん
中国山地の片田舎&小酒屋の長男に生まれてしまい、しかもなぜか進んだ道は薬剤師と言う変人です。
全職員が一丸となって酒づくり

薬屋が酒つくるとこうなるのだ!

リンクはご自由にどうぞ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

五代目杜氏の徒然日記