作州武蔵がブログ、はじめました!
作州武蔵をつくっています難波酒造の専務の難波です。
先代の性格ゆえか、うちの酒蔵は長年「秘密主義」「各種品評会にも出品拒否」
数年前からやっといくつかの品評会には出品開始・・・・はしたものの。(昨年はなんとか全国新酒鑑評会は入賞だけできました。)
とうとう税務署の方に「国税局の訪問指導を受け入れたことないがなぜ?」と言われる始末。
どんなに新しいやり方を取り入れても、どんなすごい酒を造っても「美酒に看板要らず・・・」「沈黙は美」とやせ我慢
「我慢は美徳」の方針は一貫していました。
先代がお隠れになって10数年、もうそんな時代でもあるまいと「つくり手の顔を少しは見せても減るまい」と思い立ち なぜか年の初めてはなく、押し詰まった年の瀬に
「そうだブログを始めよう」
思い立ったら吉日とばかり、いきなり本日スタート
おっと電話が鳴っている・・・でなくては
先代の性格ゆえか、うちの酒蔵は長年「秘密主義」「各種品評会にも出品拒否」
数年前からやっといくつかの品評会には出品開始・・・・はしたものの。(昨年はなんとか全国新酒鑑評会は入賞だけできました。)
とうとう税務署の方に「国税局の訪問指導を受け入れたことないがなぜ?」と言われる始末。

どんなに新しいやり方を取り入れても、どんなすごい酒を造っても「美酒に看板要らず・・・」「沈黙は美」とやせ我慢

「我慢は美徳」の方針は一貫していました。
先代がお隠れになって10数年、もうそんな時代でもあるまいと「つくり手の顔を少しは見せても減るまい」と思い立ち なぜか年の初めてはなく、押し詰まった年の瀬に
「そうだブログを始めよう」

思い立ったら吉日とばかり、いきなり本日スタート

おっと電話が鳴っている・・・でなくては


スポンサーサイト