知多半島の醸造工場見学コースめぐり その3
こんにちは
最近むきになって酒造りに没頭している
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。
ミツカンさんの工場群を
運河沿いをすこし北に向けて歩くと
清酒「国盛」の酒蔵があります
ミツカンと同性の
中埜さんの中埜酒造さんです。
企業博物館「國盛酒の文化館」の見学です
この文化館年間5万人が訪れるそうです


↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張っています・・・
と
で~す。






↓↓道具つり上げの滑車ですが、他で見たことあるものより一回り大きいです!




説明のお姉さまが、
「現社長が兄弟」と言ったのか
「もともと社長が兄弟」と言ったのか
よく聞きとれなかったのですが、どうやらルーツは同じ様です。
中埜酒造さんは自動化、機械化を売りにしており
14000石を10人で造ると言います。
私ども「手づくり」とは、
大きく異なる圧倒的な規模の酒造りです
200年になると言う古い蔵を利用した資料館には、
よく置いてあった!と感動するぐらい古い道具類が
所狭しと陳列してあります。
2階の見学コースを見た後
製造工程などのビデオを見てから
利き酒となります。その後が売店です。

運河に沿って、本社工場、第2工場、第3工場と
どこまで続くか見えないほど
奥へ奥へとでぇーれぇ続く蔵と広大な敷地に
腰を抜かして
田舎者は帰路についたのでした・・・・・。
↓↓↓↓ホームページやっとスマホ対応しました~。
>>>作州武蔵ホームページへ!
>>>和心(わしん)現在の出荷中製品!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


中国連邦の山間の酒蔵から
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造
℡ 0868-27-0008 FAX0868-27-0234
岡山県津山市一宮436
最近むきになって酒造りに没頭している
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。
ミツカンさんの工場群を
運河沿いをすこし北に向けて歩くと
清酒「国盛」の酒蔵があります
ミツカンと同性の
中埜さんの中埜酒造さんです。
企業博物館「國盛酒の文化館」の見学です
この文化館年間5万人が訪れるそうです


↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張っています・・・








↓↓道具つり上げの滑車ですが、他で見たことあるものより一回り大きいです!




説明のお姉さまが、
「現社長が兄弟」と言ったのか
「もともと社長が兄弟」と言ったのか
よく聞きとれなかったのですが、どうやらルーツは同じ様です。
中埜酒造さんは自動化、機械化を売りにしており
14000石を10人で造ると言います。
私ども「手づくり」とは、
大きく異なる圧倒的な規模の酒造りです
200年になると言う古い蔵を利用した資料館には、
よく置いてあった!と感動するぐらい古い道具類が
所狭しと陳列してあります。
2階の見学コースを見た後
製造工程などのビデオを見てから
利き酒となります。その後が売店です。

運河に沿って、本社工場、第2工場、第3工場と
どこまで続くか見えないほど
奥へ奥へとでぇーれぇ続く蔵と広大な敷地に
腰を抜かして
田舎者は帰路についたのでした・・・・・。
↓↓↓↓ホームページやっとスマホ対応しました~。
>>>作州武蔵ホームページへ!
>>>和心(わしん)現在の出荷中製品!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


中国連邦の山間の酒蔵から
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造
℡ 0868-27-0008 FAX0868-27-0234
岡山県津山市一宮436
スポンサーサイト