留め粕、出荷作業中
こんにちは
最近むきになって酒造りに没頭している
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。
漬物用の酒粕
灘等で言う「踏込み粕」
当地方で言う「留め粕(とめがす)」の出荷が始まっています。
*地方により「押し粕」「諸白(もろはく)粕」「練り粕」「踏みかす」「土用かす」と呼び名は多彩

↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張っています・・・
と
で~す。
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造では、
掘り出すのは
若手のお仕事。
蔵に残る重労働の1つです・・・
忍者の水蜘蛛よろしく
タンクの中の粕の上に置いた
小判型の金属容器の上に
足を置き
タンクの外へ
スコップ1杯づつ掘り出します


大きなタンクでは、水分が下に落ちる為か
上は固く下になるほど柔らかくなります。
ところが掘り進めるほど
タンクの縁は高くなり
外へと掘り出すのはだんだん大変に
スコップ1杯1杯に体力を消耗します。
どなたか
もっと簡単に掘り出す方法知りませんか~?
昔は、とことん搾った為
酒粕は固くなりすぎ
上から
塩水を撒いた時代もありましたが
最近の高級酒ではあまり搾り切らないため
粕はやわらか気味の事が多く
「もっと搾れ」「もう無理!」と
営業と製造でせめぎあいが続くのです。
>>>作州武蔵ホームページへ!
>>>和心(わしん)現在の出荷中製品!
【お知らせ】
↓↓↓うちの蔵のダントツ人気商品
■「富久迎 原酒 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 初しぼり」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


中国連邦の山間の酒蔵から
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造
℡ 0868-27-0008 FAX0868-27-0234
岡山県津山市一宮436
最近むきになって酒造りに没頭している
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。
漬物用の酒粕
灘等で言う「踏込み粕」
当地方で言う「留め粕(とめがす)」の出荷が始まっています。
*地方により「押し粕」「諸白(もろはく)粕」「練り粕」「踏みかす」「土用かす」と呼び名は多彩

↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張っています・・・


清酒 作州武蔵・和心の難波酒造では、
掘り出すのは
若手のお仕事。
蔵に残る重労働の1つです・・・
忍者の水蜘蛛よろしく
タンクの中の粕の上に置いた
小判型の金属容器の上に
足を置き
タンクの外へ
スコップ1杯づつ掘り出します


大きなタンクでは、水分が下に落ちる為か
上は固く下になるほど柔らかくなります。
ところが掘り進めるほど
タンクの縁は高くなり
外へと掘り出すのはだんだん大変に
スコップ1杯1杯に体力を消耗します。
どなたか
もっと簡単に掘り出す方法知りませんか~?
昔は、とことん搾った為
酒粕は固くなりすぎ
上から
塩水を撒いた時代もありましたが
最近の高級酒ではあまり搾り切らないため
粕はやわらか気味の事が多く
「もっと搾れ」「もう無理!」と
営業と製造でせめぎあいが続くのです。
>>>作州武蔵ホームページへ!
>>>和心(わしん)現在の出荷中製品!
【お知らせ】
↓↓↓うちの蔵のダントツ人気商品
■「富久迎 原酒 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 初しぼり」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


中国連邦の山間の酒蔵から
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造
℡ 0868-27-0008 FAX0868-27-0234
岡山県津山市一宮436
スポンサーサイト
tag : 留め粕