津山まなびの鉄道館:・・・面白いよ!
こんにちは
最近むきになって酒造りに没頭している
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。
日曜日に
この春オープンした
津山まなびの鉄道館
に行ってきました。
ここは、
JR津山駅の裏手。
現存する扇形車庫としては
京都の梅小路に次ぐもので
くしくも、
梅小路の京都鉄道博物館に
1月ばかり先駆けてのオープンとなりました。



平成28年4月2日のオープンから
ずっと行きたかったのですが
時間が取れず、やっと見学できました~。
ディーゼル車を中心に
13両の車両を展示
車庫前方からの見学のみで
車両の中に入れないのが非常に残念ですが・・・
かなりの歴史的な資料です。
あの餘部鉄橋転落事故の牽引DDも展示してあります。
特に目玉は大阪の交通博物館から移された
D51の2号機。
大阪津山間は
車両検査を通ってないので鉄道輸送ができず
分解して四国経由で・・・
輸送費には約7000万円かけたとか・・・・
こういった旧式車両は
例外的に鉄道輸送を認めてあげたいですョね。。。。
最近まで使用していた
因美線のタブレットや閉塞機の現物も展示
JRのOBの生の声も聞けてなかなか楽しいです。
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張っています・・・
と
で~す。
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造では、
醪も後2本を残すのみ
今年の岡山県産の米は、異常に「柔らかい」のデータを信じ、
持ちうる限りの技を尽くし、ひたすら米を〆たのですが、
やや〆過ぎ、ややきれいすぎる傾向が・・・。
少しやり過ぎたかもしれません・・・・。
いろいろ反省することしきりです
今年の経験を来年につなげて
さらに良い物を追及してまいりたいと思います。
>>>作州武蔵ホームページへ!
>>>和心(わしん)現在の出荷中製品!
【お知らせ】
↓↓↓うちの蔵のダントツ人気商品
■「富久迎 原酒 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 初しぼり」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


中国連邦の山間の酒蔵から
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造
℡ 0868-27-0008 FAX0868-27-0234
岡山県津山市一宮436
最近むきになって酒造りに没頭している
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。
日曜日に
この春オープンした
津山まなびの鉄道館
に行ってきました。
ここは、
JR津山駅の裏手。
現存する扇形車庫としては
京都の梅小路に次ぐもので
くしくも、
梅小路の京都鉄道博物館に
1月ばかり先駆けてのオープンとなりました。



平成28年4月2日のオープンから
ずっと行きたかったのですが
時間が取れず、やっと見学できました~。
ディーゼル車を中心に
13両の車両を展示
車庫前方からの見学のみで
車両の中に入れないのが非常に残念ですが・・・
かなりの歴史的な資料です。
あの餘部鉄橋転落事故の牽引DDも展示してあります。
特に目玉は大阪の交通博物館から移された
D51の2号機。
大阪津山間は
車両検査を通ってないので鉄道輸送ができず
分解して四国経由で・・・
輸送費には約7000万円かけたとか・・・・
こういった旧式車両は
例外的に鉄道輸送を認めてあげたいですョね。。。。
最近まで使用していた
因美線のタブレットや閉塞機の現物も展示
JRのOBの生の声も聞けてなかなか楽しいです。
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張っています・・・


清酒 作州武蔵・和心の難波酒造では、
醪も後2本を残すのみ
今年の岡山県産の米は、異常に「柔らかい」のデータを信じ、
持ちうる限りの技を尽くし、ひたすら米を〆たのですが、
やや〆過ぎ、ややきれいすぎる傾向が・・・。
少しやり過ぎたかもしれません・・・・。
いろいろ反省することしきりです
今年の経験を来年につなげて
さらに良い物を追及してまいりたいと思います。
>>>作州武蔵ホームページへ!
>>>和心(わしん)現在の出荷中製品!
【お知らせ】
↓↓↓うちの蔵のダントツ人気商品
■「富久迎 原酒 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 初しぼり」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


中国連邦の山間の酒蔵から
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造
℡ 0868-27-0008 FAX0868-27-0234
岡山県津山市一宮436
スポンサーサイト