fc2ブログ

美作の国 一宮 中山神社 初詣殺到 大晦日の宿命?

ちょうど中山神社の大鳥居から110メートル南にあるうちの蔵は
大晦日の夜11時半頃から初詣の車が殺到するのだ!
その数はきっと一年分の参拝客の半分以上は
3ヶ日にくるのではと思えるぐらい・・・・
そんな感じの勢いです。
中山神社写真

最近はまだ神社の上の大駐車場に行く道が
大鳥居横の左の坂から真っ直ぐに行ける様になったのでずいぶん緩和されましたが
以前は丁度うちの前から大鳥居までの110mの間を
駐車場を求めて深夜、右往左往する車でごった返し、身動すら取れなかったのです・・・。

中山神社美作の國一宮だけではなく
古くは平安後期の歌謡集の「梁塵秘抄」では関西における大社として、「安芸の厳島」、「備中の吉備津」と並び称され(なんと関西の3大社の扱いです

元寇などの国家非常の時に、勅命により特に全国7ケ国の一宮に国家安穏を祈願した中に選ばれていたと伝わる(なんと全国一宮ベスト7の扱いです

地方では稀に見る、高い社格を誇っていたそうな・・・

お近くの方はぜひ初詣にどうぞ・・・
きっとその頃、私は寝ています
それでは皆様良いお年を・・・
うちの前でクラクションは鳴らさないでね・・・絶対に
←ブログランキングとりあえず「ぽち」
スポンサーサイト



テーマ : 岡山県♪
ジャンル : 地域情報

プロフィール

作州武蔵くん

Author:作州武蔵くん
中国山地の片田舎&小酒屋の長男に生まれてしまい、しかもなぜか進んだ道は薬剤師と言う変人です。
全職員が一丸となって酒づくり

薬屋が酒つくるとこうなるのだ!

リンクはご自由にどうぞ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

五代目杜氏の徒然日記