昨朝は、新年一回目の蒸し
こんにちは
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。
昨朝は、新年一回目の蒸し
新年最初の「初甑」と書きかけて・・・・これは違う。

↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張っています・・・
と
で~す。
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造で考えるのには、
「初洗い」「初甑」と言うのは、
それぞれ、その酒造年度の初めの「米洗い」・「蒸し」に使う
いろいろな行事に独特の名前のある酒造業界だが
この辺りでは新年最初の作業に対する名前がない・・・
何故か?まじめに考えた・・・・が、答えは簡単・・・
以前年末年始は、連続した作業だったので
新年最初に特別な区切りがなかったためだと推測されます。
地方によって違う呼び名があるのかもしれませんが・・・・
麹米105kgだけなので、浸漬時間を長く
低い温度の大量の蒸気で蒸します。
↓↓↓↓ホームページ
>>>作州武蔵ホームページへ!
>>>和心(わしん)現在の出荷中製品!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


中国連邦の山間の酒蔵から
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造
℡ 0868-27-0008 FAX0868-27-0234
岡山県津山市一宮436
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。
昨朝は、新年一回目の蒸し
新年最初の「初甑」と書きかけて・・・・これは違う。

↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張っています・・・


清酒 作州武蔵・和心の難波酒造で考えるのには、
「初洗い」「初甑」と言うのは、
それぞれ、その酒造年度の初めの「米洗い」・「蒸し」に使う
いろいろな行事に独特の名前のある酒造業界だが
この辺りでは新年最初の作業に対する名前がない・・・
何故か?まじめに考えた・・・・が、答えは簡単・・・
以前年末年始は、連続した作業だったので
新年最初に特別な区切りがなかったためだと推測されます。
地方によって違う呼び名があるのかもしれませんが・・・・
麹米105kgだけなので、浸漬時間を長く
低い温度の大量の蒸気で蒸します。
↓↓↓↓ホームページ
>>>作州武蔵ホームページへ!
>>>和心(わしん)現在の出荷中製品!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


中国連邦の山間の酒蔵から
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造
℡ 0868-27-0008 FAX0868-27-0234
岡山県津山市一宮436
スポンサーサイト
謹賀新年、今年も頑張るぞお~!
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。
旧年中はいろいろとお世話になりありがとうございました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
2018年の一文字の漢字は『災』
結構実感ありますわ!
今年は躍進の年にしたいですね。

↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張っています・・・
と
で~す。
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造では、
新年1本目の酛が良い感じに仕上がって来ています。
適度に冷え込んでくれると良いのですが・・・
さて、
近年、
蔵では、仕込み期間が長くなり
袋香の指摘が多くなりました。
搾りの間隔があくと
粕を次を絞り始める直前まで粕をむかずにいたり
流水で洗浄してみたり、
湯を流してみたりと色々やってはいるものの
効果は、今一つです。
うちの蔵では、12月に仕込みを切るので
1ヶ月以上、搾らない期間が発生します。
そこで今年は、思い切っていったんヤブタを分解しました。
布は、1枚1枚有機物が無くなるまで徹底洗浄。
乾燥させます。

効果が出ればよいのですが・・・・

↓↓↓↓ホームページ
>>>作州武蔵ホームページへ!
>>>和心(わしん)現在の出荷中製品!
【お知らせ】
↓↓↓うちの蔵のダントツ人気商品
■「作州武蔵 原酒 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
↑名称が富久迎から作州武蔵に変更になっています。中身は同じです
■「作州武蔵 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 初しぼり」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 上撰新酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


中国連邦の山間の酒蔵から
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造
℡ 0868-27-0008 FAX0868-27-0234
岡山県津山市一宮436
旧年中はいろいろとお世話になりありがとうございました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
2018年の一文字の漢字は『災』
結構実感ありますわ!
今年は躍進の年にしたいですね。

↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張っています・・・


清酒 作州武蔵・和心の難波酒造では、
新年1本目の酛が良い感じに仕上がって来ています。
適度に冷え込んでくれると良いのですが・・・
さて、
近年、
蔵では、仕込み期間が長くなり
袋香の指摘が多くなりました。
搾りの間隔があくと
粕を次を絞り始める直前まで粕をむかずにいたり
流水で洗浄してみたり、
湯を流してみたりと色々やってはいるものの
効果は、今一つです。
うちの蔵では、12月に仕込みを切るので
1ヶ月以上、搾らない期間が発生します。
そこで今年は、思い切っていったんヤブタを分解しました。
布は、1枚1枚有機物が無くなるまで徹底洗浄。
乾燥させます。

効果が出ればよいのですが・・・・

↓↓↓↓ホームページ
>>>作州武蔵ホームページへ!
>>>和心(わしん)現在の出荷中製品!
【お知らせ】
↓↓↓うちの蔵のダントツ人気商品
■「作州武蔵 原酒 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
↑名称が富久迎から作州武蔵に変更になっています。中身は同じです
■「作州武蔵 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 初しぼり」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 上撰新酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


中国連邦の山間の酒蔵から
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造
℡ 0868-27-0008 FAX0868-27-0234
岡山県津山市一宮436
あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
最近むきになって酒造りに没頭している
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。

↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張っています・・・
と
で~す。
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造では、
年末は、新しい酒林(杉玉)の製作作業でした。
10月20日位には新酒ができているのですが・・・・
この作業だけは、年末の販売がひと段落して
お休みにならないとできません。
うちでは、芯に竹の玉を使いますが
枝のみを箒の様にまとめ
括っていくところもあるようです
全体を刈り上げて、隙間が目立つところに
残りの葉っぱを詰め込みます
かなり急ピッチでやったつもりですが
竹やぶからの芯になる竹の切り出しから、
3時間少々かかってしまいました・・・・。

お正月、
いただき物の「とらや」の羊羹で~す。
お値段聞いてびっくり
1本3888円だそうで
1切れが300円以上する計算で~す。
いただき物でもついつい計算してしまう貧乏性が恥ずかしい・・・。
2日・3日と観光バスの蔵見学です・・・・。
そう言えば近くの中山神社は
今昔物語の「猿神退治」で有名でした・・・。
蔵では新年の仕込み再開に向け
酵母の培養が急ピッチです。


>>>作州武蔵ホームページへ!
>>>和心(わしん)現在の出荷中製品!
【お知らせ】
↓↓↓うちの蔵のダントツ人気商品
■「富久迎 原酒 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 初しぼり」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


中国連邦の山間の酒蔵から
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造
岡山県津山市一宮436
℡ 0868-27-0008 FAX0868-27-0234
今年もよろしくお願いします。
最近むきになって酒造りに没頭している
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。

↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張っています・・・


清酒 作州武蔵・和心の難波酒造では、
年末は、新しい酒林(杉玉)の製作作業でした。
10月20日位には新酒ができているのですが・・・・
この作業だけは、年末の販売がひと段落して
お休みにならないとできません。
うちでは、芯に竹の玉を使いますが
枝のみを箒の様にまとめ
括っていくところもあるようです
全体を刈り上げて、隙間が目立つところに
残りの葉っぱを詰め込みます
かなり急ピッチでやったつもりですが
竹やぶからの芯になる竹の切り出しから、
3時間少々かかってしまいました・・・・。

お正月、
いただき物の「とらや」の羊羹で~す。
お値段聞いてびっくり
1本3888円だそうで
1切れが300円以上する計算で~す。
いただき物でもついつい計算してしまう貧乏性が恥ずかしい・・・。
2日・3日と観光バスの蔵見学です・・・・。
そう言えば近くの中山神社は
今昔物語の「猿神退治」で有名でした・・・。
蔵では新年の仕込み再開に向け
酵母の培養が急ピッチです。


>>>作州武蔵ホームページへ!
>>>和心(わしん)現在の出荷中製品!
【お知らせ】
↓↓↓うちの蔵のダントツ人気商品
■「富久迎 原酒 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 初しぼり」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


中国連邦の山間の酒蔵から
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造
岡山県津山市一宮436
℡ 0868-27-0008 FAX0868-27-0234
年明け早々から1人で、設備の改善工事中・・・・
謹賀新年

旧年中はご愛顧賜り誠にありがとうございました
本年も何卒よろしくお願い申し上げます
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・
と
で~す。
蔵では、年明けの仕込み再開に向けて
最後の追い込み・・・・と言えば聞こえが良いのですが
年明け早々から
ポツリポツリと、1人で、設備の改善工事を行っています。
これは、より安定した、突きハゼ麹ができるように
蒸し周辺の改良です。
少しでもより良い安定した品質の酒をお届けしたい。
・・・・とか祈りながら、工事は、2日程度の予定です。
>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!



旧年中はご愛顧賜り誠にありがとうございました
本年も何卒よろしくお願い申し上げます
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・


蔵では、年明けの仕込み再開に向けて
最後の追い込み・・・・と言えば聞こえが良いのですが
年明け早々から
ポツリポツリと、1人で、設備の改善工事を行っています。
これは、より安定した、突きハゼ麹ができるように
蒸し周辺の改良です。
少しでもより良い安定した品質の酒をお届けしたい。
・・・・とか祈りながら、工事は、2日程度の予定です。
>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


うちのお雑煮 原型? 頑固?
写真が上手くないのですが・・・うちのお雑煮は
「すまし」「丸もち」「するめの刻んだもの(ダシ兼用)」「ねぎ」に
「かつをぶし」をかけていただく・・・稀に見るシンプルなもの・・・

誰に言っても絶対に「たったそれだけ?」と言われる・・・
近くの人に聞いてもうちだけが突出して
シンプル
通常このあたりはさらに「+ぶり+ほうれん草+にんじん」くらいが多いらしい

昔、貧乏だったのか?
先祖に嫌いなものを独断で外した方がいたのか?
それとも頑固者が代々続いたのか?
なお、近県でも、お雑煮は香川出身者は「餡入り餅」、鳥取は「小豆のぜんざい」
県内の新見はここらとよく似ているが「うっぷり」とか言う海草が入る
この海草なかなか美味です・・・。
うちの近郷でも味噌じたての家もある・・・
うちの祖父などから古い話を聞いた限りでは
少なくとも100年程度前からはこのままのようなので
うちのお雑煮は、この辺のお雑煮の中でも、改良を拒んだ、かなり原型なのではないか
と思っているのですが・・・
←ブログランキングとりあえず「ぽち」
「すまし」「丸もち」「するめの刻んだもの(ダシ兼用)」「ねぎ」に
「かつをぶし」をかけていただく・・・稀に見るシンプルなもの・・・

誰に言っても絶対に「たったそれだけ?」と言われる・・・
近くの人に聞いてもうちだけが突出して


通常このあたりはさらに「+ぶり+ほうれん草+にんじん」くらいが多いらしい


昔、貧乏だったのか?
先祖に嫌いなものを独断で外した方がいたのか?
それとも頑固者が代々続いたのか?
なお、近県でも、お雑煮は香川出身者は「餡入り餅」、鳥取は「小豆のぜんざい」
県内の新見はここらとよく似ているが「うっぷり」とか言う海草が入る
この海草なかなか美味です・・・。
うちの近郷でも味噌じたての家もある・・・
うちの祖父などから古い話を聞いた限りでは
少なくとも100年程度前からはこのままのようなので
うちのお雑煮は、この辺のお雑煮の中でも、改良を拒んだ、かなり原型なのではないか


