瓶の水切りをする「水切り台車」の修理です。
ここ何日か杜氏さんは
瓶の水切りをする「水切り台車」の修理です。
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・
と
で~す。
弊社では、「洗瓶作業(瓶洗い)」と「瓶詰め」は、
別作業としており、同じラインで続けて流すのではありません。
別作業にしているのは
小規模な蔵なので、
同時作業をするだけの作業人員がいないこと・・・・(´д`|||)
・・・・誤りのない検瓶作業をする為です
洗瓶機を出た瓶はいったん「水切り台車」に伏せられ、
1本1本人の手で太陽光にかざし、検品します。
瓶詰め後、ライン上で漫然と目視するだけに比べ
事故発生率は大幅に低下します。

この「水切り台車」
私の物心ついたときには既に存在しましたから
昭和の20年代か、30年代の購入かと思われます。
一貫ラインにした他の蔵の
お古をいただいたものもあります・・・・・(^^;)。
近年、木部の劣化&鉄部の錆が激しく
木部を新たに作り直し
鉄部は、グラインダーとサンドペーパーで錆をとり
若草色で、錆び止めの塗装を行います。
>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


瓶の水切りをする「水切り台車」の修理です。
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・


弊社では、「洗瓶作業(瓶洗い)」と「瓶詰め」は、
別作業としており、同じラインで続けて流すのではありません。
別作業にしているのは
小規模な蔵なので、
同時作業をするだけの作業人員がいないこと・・・・(´д`|||)
・・・・誤りのない検瓶作業をする為です

洗瓶機を出た瓶はいったん「水切り台車」に伏せられ、
1本1本人の手で太陽光にかざし、検品します。
瓶詰め後、ライン上で漫然と目視するだけに比べ
事故発生率は大幅に低下します。

この「水切り台車」
私の物心ついたときには既に存在しましたから
昭和の20年代か、30年代の購入かと思われます。
一貫ラインにした他の蔵の
お古をいただいたものもあります・・・・・(^^;)。
近年、木部の劣化&鉄部の錆が激しく
木部を新たに作り直し
鉄部は、グラインダーとサンドペーパーで錆をとり
若草色で、錆び止めの塗装を行います。
>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


tag : 水きり台車
台風この地方は、何事もなく、過ぎ去りました。
台風の被害にあわれた方に
心よりお見舞い申し上げます。
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・
と
で~す。
昨日、
子供達は、台風が最接近した時間に下校して来ました。
南にそれたからよかったものの
あまり感心できる時間ではありません。
学校給食中止決定時間との
兼ね合いで先生方も大変な様です。
何か良い方法はないのですかねぇ~
今朝からホークリフトで外の
広げた空瓶を戻す作業しています。
被害無くてヤレヤレでした
最新のプレート式熱交換器
ついに購入しました
実験で残しておいた生酒2500ℓを無事「火当て」

出口温度約20℃、香りの飛散は皆無です。
その証拠に、作業中、全く酒の匂いがしません。
これで
密閉系で加熱・冷却を簡単に行えるようになり
製品の品質向上が期待できます。
>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


心よりお見舞い申し上げます。
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・


昨日、
子供達は、台風が最接近した時間に下校して来ました。
南にそれたからよかったものの
あまり感心できる時間ではありません。
学校給食中止決定時間との
兼ね合いで先生方も大変な様です。
何か良い方法はないのですかねぇ~
今朝からホークリフトで外の
広げた空瓶を戻す作業しています。
被害無くてヤレヤレでした

最新のプレート式熱交換器
ついに購入しました

実験で残しておいた生酒2500ℓを無事「火当て」

出口温度約20℃、香りの飛散は皆無です。
その証拠に、作業中、全く酒の匂いがしません。
これで
密閉系で加熱・冷却を簡単に行えるようになり
製品の品質向上が期待できます。
>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


タンクの水平を調整しています。
酒屋のタンクは内容量を出すのに
上から水面までの距離
空寸(くうすん)から計算します。
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・
と
で~す。

正確に測る時は、
タンクの中心で測定するのですが
急ぐときは、タンクの手前でついつい測ってしまいます。
傾きがあると大きな誤差の原因になります
この誤差を発生させない様に
タンクの水平を確認、調整します。
水平器を持って、
空タンクの上、梯子の上から指示が出ます。
それに合わせて、
下では「油圧ジャッキ」で低いところを持ち上げ
土台に板を挟みます。
慣れてくると
上でも水平器の傾きで
必要な厚みが分りだし
「右前、薄いべニア1枚追加・・・・・」だんだん指示が細かくなります。
良かれと思っても、タンクの重さで沈んだり
挟んだ板が厚すぎて、5つの石の1つが浮いたり・・・・
単純な作業ですが
正確にするためには、けっこう手間がかかるのです・・・・・。
>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


上から水面までの距離
空寸(くうすん)から計算します。
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・



正確に測る時は、
タンクの中心で測定するのですが
急ぐときは、タンクの手前でついつい測ってしまいます。
傾きがあると大きな誤差の原因になります
この誤差を発生させない様に
タンクの水平を確認、調整します。
水平器を持って、
空タンクの上、梯子の上から指示が出ます。
それに合わせて、
下では「油圧ジャッキ」で低いところを持ち上げ
土台に板を挟みます。
慣れてくると
上でも水平器の傾きで
必要な厚みが分りだし
「右前、薄いべニア1枚追加・・・・・」だんだん指示が細かくなります。
良かれと思っても、タンクの重さで沈んだり
挟んだ板が厚すぎて、5つの石の1つが浮いたり・・・・
単純な作業ですが
正確にするためには、けっこう手間がかかるのです・・・・・。
>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


tag : タンクの水平
中蔵、床修理完了・・・・・
長年の懸案だった
中蔵の床の修理、塗装作業が
東面だけ完成しました。
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・
と
で~す。

↑度重なる修理の跡が、なんだか目立つような・・・・
一番奥側で、
扇風機がペンキの匂いを
早く逃がすために働いています・・・・
少しでも役立てばと。。。。
気温が上昇してきたので
この辺りで
今年の床の塗装作業は打ち切りです。
西面は、来年以降の宿題です・・・・・。
>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


中蔵の床の修理、塗装作業が
東面だけ完成しました。
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・



↑度重なる修理の跡が、なんだか目立つような・・・・
一番奥側で、
扇風機がペンキの匂いを
早く逃がすために働いています・・・・
少しでも役立てばと。。。。
気温が上昇してきたので
この辺りで
今年の床の塗装作業は打ち切りです。
西面は、来年以降の宿題です・・・・・。
>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


tag : 床の塗装
設備の修理が続きます・・・・本日は、フランジの蒸気漏れ・・・
冬場に、
手が、廻らなかった
老朽設備の修理が続きます・・・・
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・
と
で~す。
本日の『難波工務店』の作業は、
冬じゅう気になっていた・・・・蒸気漏れ・・・・
フランジからの蒸気の漏れです・・・・・

↑櫂俸の間のフランジが蒸気漏れです。。。。。
作業としては簡単なのですが、
弊社の蒸気配管は
全てステンレスにしてあるのですが・・・・・
フランジの留めてあるボルトのみが鉄製です・・・・・
パッキンの交換だけの簡単な作業なのに
ボルトが、錆びついて
なかなか取れません・・・・
最近、
・・・・・どこかしこ老朽化が目立つ
田舎の小さな酒蔵です。。。
>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


手が、廻らなかった
老朽設備の修理が続きます・・・・
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・


本日の『難波工務店』の作業は、
冬じゅう気になっていた・・・・蒸気漏れ・・・・
フランジからの蒸気の漏れです・・・・・

↑櫂俸の間のフランジが蒸気漏れです。。。。。
作業としては簡単なのですが、
弊社の蒸気配管は
全てステンレスにしてあるのですが・・・・・
フランジの留めてあるボルトのみが鉄製です・・・・・
パッキンの交換だけの簡単な作業なのに
ボルトが、錆びついて
なかなか取れません・・・・
最近、
・・・・・どこかしこ老朽化が目立つ
田舎の小さな酒蔵です。。。
>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


tag : フランジのパッキン