fc2ブログ

伊丹の「白雪ブルワリービレッジ長寿蔵」に行って

こんにちは
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。

蔵開きの後、疲れと、作業で手いっぱいで
久々の更新です。

先日の連休を利用して
神戸に出かけて来ました。
神戸での昼食の後
伊丹の「白雪ブルワリービレッジ長寿蔵」に行ってみました。

↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張っています・・・
で~す。
阪急伊丹駅から歩いて5分ほど
美しい蔵が見えてきます。
白雪外観
斜め裏手が、
これまたかつての名門「伊丹老松」・・・・激戦区です。

敷地内は
元酒蔵の一部の建物を残し
駐車場
ミュージアム(元酒蔵)
白雪トリック
売店
ビールレストラン(ビールのマイクロブルワリー)(元酒蔵)
の施設があります。

現在、清酒は、JR伊丹駅向うの「富士山蔵」に
集約されているみたいで製造所はビールのみ。
ミュージアムを見てから
ブルワリー
レストランで飲み比べ~
純米酒3種飲み比べセットに加え
単品で
淡にごり
ひや純米
元禄の酒
さらに
クラフトビール4種利き比べ。
・・・・昼間からどれだけ~

売店で奈良漬など買って

今度は
「伊丹老松」でお買い物。
「老松」は御免酒の中でも最も格式が高く、
宮中奉納酒として、又将軍の御膳酒として特に有名だったそうです。
1716年記載の江戸流行名酒以前の刊行と見られる古文献で
「老松」は東の筆頭大関に上げられています。
柿の粕漬け
初しぼり、うすにごり等を購入。

帰りはJR福知山線で戻ります。

尼崎手前で
例の事故現場。

あの日、
「事故列車の2両目に乗ろうとした」、
私の弟は、
駅のホームで、コピーを入れたかどうか書類を確認していて
わずかに乗り過ごし、無傷でした。
・・・・・人生、すぐ先に何があるか分かりません。

夜は
まだ、お腹が空いてないのですが
1830予約なので
住吉の『吟座 亥炉葉門』さんへ。
遠廻りをして腹ごなしです。

妹の旦那と呑みあげてしまったのですが
90mlのグラスで

雪の茅舎 山廃純米吟醸
刈穂 純米吟醸
出羽鶴 純米
北雪 純米酒 遠心分離
満寿泉 吟醸酒
天狗舞 純米酒
東薫 純米吟醸
開運 純米酒
瑞冠 山廃本醸造
金冠黒松
高知の酒、白菊?
石鎚 純米酒
繁枡 純米大吟醸
天吹 純米酒超辛口
千代の園 純米吟醸
・・・・だったような・・・・

勢い余ってもう1軒焼き鳥屋に・・・
飲みすぎてしまって・・・反省。。
DSC_1238.jpg
蔵では仕込み作業が続いています。
昨年の失敗点をどれだけ上手に直せるか、
毎日地味ですが、
こつこつ作業を積み重ねています。

来週末が甑倒しとなります。


↓↓↓↓ホームページ
>>>作州武蔵ホームページへ!


>>>和心(わしん)現在の出荷中製品!

【お知らせ】
↓↓↓うちの蔵のダントツ人気商品
■「作州武蔵 初しぼり」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「富久迎 原酒 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 にごり酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!
■「作州武蔵 上撰新酒」1.8ℓ・720ml好評出荷中!


↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!







中国連邦の山間の酒蔵から
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造
℡ 0868-27-0008 FAX0868-27-0234
岡山県津山市一宮436
スポンサーサイト



お盆の休みに首都圏へ『お上りさん』しました~。その1

・・・・と言う事で今回は、羽目を外した、
お上りさんの酔いどれ日記にお付き合い願います。

↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張っています・・・
で~す。
実は、小生、かなり鉄道も大好きで
今回は、なかなか行く機会に恵まれなかった
JR東日本の鉄道博物館へ


まずは、東京駅で、女性陣と別れ
長男と2人で
「新幹線&鉄道博物館きっぷ」を購入
ネットに「JR東日本の指定席自動販売機で買え」と書いてあるのですが
JR東京の新幹線周辺はJR東海のマークばかり目立ちます・・・。

ここでお上りさんの本領発揮!?・・・さんざん迷って・・・
やっとJR東日本の指定席自動販売を見つけて
「新幹線&鉄道博物館きっぷ」買ったのですが・・・・

発券にえらい時間がかかると思っていると
2人分であれこれ10枚ぐらい出てきてビックリ~!

久しぶりの東京。
首都圏のいつもお世話になっている
お得意先に
ご挨拶を・・・・と思ったのですが
休日中のあまりにもラフな格好+子連れだったので
今回は、見送りました。あしからずm(_ _)m。


この切符は、大宮までは「新幹線自由席」使用可なので
もちろん新幹線は迷わず北陸新幹線のE7系を狙います。
飛び乗ったのは「はくたか」でしたが、
わずかな差で自由席は満席。。。。
25分間なので通路に立ったまま我慢です・・・。
ヘットレストの上下する
北陸新幹線の座席に座ってみたかったなぁ~

大宮から「鉄道博物館」までは
埼玉新都市交通伊奈線「ニューシャトル」
セット切符だったから利用しました。
(と言うかセット切符でなければ
存在自体に気がつかなかったかもしれません。)

ゴムタイヤの低速な有人運転車両ですが
新幹線の高架の横を走るので見晴らしが良い事。
走行中、新幹線が走らなかったのは残念ですが
大宮総合車両センターらしき建物が観察でき
電車の屋根らしい部品が屋外で乾燥中!?・・・外に出ていました。


「鉄道博物館」はさすがに新しいだけあって
展示の美しい事。
展示自体も工夫してあり
普段は見られない鉄道車両の底や
車両の屋根の上のパンタグラフや
架線も間近で見られる工夫がしてあり
・・・・・どれを見ても楽しめます。
P1010458.jpg

P1010452.jpg

P1010457.jpg

P1010431.jpg

P1010453.jpg
雑誌で見たことのあるお召列車の展示もここだったのかぁ~。
さらには、
懐かしい因美線の「急行砂丘」の
タブレットの受け渡し映像もあり・・・
展示物は本物の持つ迫力があり・・・どの展示を見ても感動です。

ふと気がつけば
あっという間に、午後2時近く。。。。
昼飯まだだし・・・・仕方がないので
企画切符なので駅外に出られるのは
ニューシャトル⇔新幹線の大宮駅だけ・・・
よって
大宮駅近くのルミネ大宮4F内の
チェ~ン店「築地玉寿司」さんで遅い昼食。。。
黒龍 いっちょらい 吟醸(福井)
飛露喜 特別純米(福島)
磯自慢 特別本醸造(静岡)

さらに
本日のおすすめ日本酒を頼むと
出てきたのは「古都」
「ああ、佐々木蔵之介さんのご実家の酒ですよねぇ~」
と言ったら、、、お店の方が・・・
「え~そうなんですかぁ~知らなかった・・・、
いい事聞いた~、皆に教えとこ!」だって
・・・・しまった。ここまで来て他社の酒の宣伝してしまった・・・。


でも、活字にすると我ながら・・・・
昼間からどれだけ飲んでるねん・・・・少し反省しました・・・(^^;)。










>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!


>>>和心(わしん)現在の出荷中製品!
>>>作州武蔵ホームページへ!





↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!





中国連邦の山間の酒蔵から
清酒 作州武蔵・和心の難波酒造
岡山県津山市一宮436
℡ 0868-27-0008 FAX0868-27-0234

テーマ : 寿司・鮨・すし
ジャンル : グルメ

急に思い立って和歌山に行ってきました・・・・

↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
皆様のお力でランキング上昇中です。。。感謝しております!
で~す。


急に思い立って和歌山に行ってきました・・・
和歌山ラーメンの井出商店さん
恐ろしいくらいの行列です・・・
駅から近い国体道路?・・・幹線沿いの行列は目立ちます。
P1020580_20121009100509.jpg

↓↓食べさし写真でごめんなさい
煮卵は追加メニューです
P1020578.jpg
ラーメンは豚骨醤油のしっかりとした味で結構好きなタイプです
さすがにラーメン有名店には酒はない・・・・

なお今回飲み歩いた和歌山の酒は、
上撰 長久
純米酒 黒牛
祝砲 生貯蔵酒
紀伊国屋文左衛門 純米
紀伊国屋文左衛門 大吟醸
世界一統 大吟醸 一
世界一統 いち辛
吟醸 熊野三山
吟醸 羅生門
上撰 大東一
・・・・以上記憶にある分だけ・・・・


和歌山酒造組合連合会は、18蔵元ですから1/3は飲んだかな~?




↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!



日本酒 ブログランキングへ

テーマ : これは美味い!!
ジャンル : グルメ

高知のお酒を訪ねて・・・・飲み歩き・・・

急に冷え込み始めたので
秋の風に誘われるまま
ふと思い立って旅に出ました・・・・


行先は、地酒王国高知・・・・
岡山駅からは南風で1本で到着です。。。

土佐郷土料理「司」さん
↓↓皿鉢料理を前に飲みまくり・・・
Image0321.jpg
司さんの皿鉢料理はおいしかったです。。。

実は、私は、以前から高知の酒は大好きで
すっきり辛口でのみあきしない酒にあこがれたものでした・・・

久しぶりに飲んで思ったのは、
うちの酒を含め世間の酒がだんだん辛くなってきたので
相対的に高知の酒があまり辛くなくなってきたなと

現地で飲んだのは
土佐鶴 純米 酔って候
酔鯨 特別純米酒 元親公初陣の像
土佐鶴 承平

土佐鶴 さわやかカップ
松翁 にごり酒 蔵酒
司牡丹 土佐ほろよいカップ
・・・・・・・・単なるのんべぇです・・・・(^_^;)。



本日午後も、米が入ります
新米が続々入荷中です



↓↓↓ブログランキング、お酒・ドリンクで・・・
↓↓順位確認かねて・・・ポチくださ~い!



日本酒 ブログランキングへ

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

朝獲れ海鮮処「かろ」

鳥取駅前の商店街の中ほどにその店はある
最近改装したのか店のつくりは古くはない
現代風で価格はリーズナブル


で、山の中の人間にはうれしい
お魚いっぱ~い。
かろ1
七輪が出てきてテーブルで焼く
魚介類が美味・・・マグロのほほ肉が美味かったです

・・・と言うか、近くのテーブルで焼かれると
その匂いで手を出したくなる・・・・
かろ2
雨が降る日なので外に出るのもおっく~で
腰を据えて飲んでいたら
2人でビール中ジョッキ19杯飲んでました・・・・・^^;。







↓↓↓ブログランキング、お酒・ドリンクで・・・
↓↓順位確認かねて・・・ポチくださ~い!



日本酒 ブログランキングへ

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

プロフィール

作州武蔵くん

Author:作州武蔵くん
中国山地の片田舎&小酒屋の長男に生まれてしまい、しかもなぜか進んだ道は薬剤師と言う変人です。
全職員が一丸となって酒づくり

薬屋が酒つくるとこうなるのだ!

リンクはご自由にどうぞ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

五代目杜氏の徒然日記