広島局の清酒鑑評会の表彰状
先日届いていた
広島局の清酒鑑評会の表彰状を
ぼちぼち飾らなきゃあ~と開いてみた。
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・
と
で~す。

「お~っっっ」
国際化の時代に対応して下さったのでしょうか
いつもの形式の表彰状の他に
小さい英文の物が・・・・今年から入っています~
全国新酒鑑評会の金賞と同じ形式の英文の物です。
「優等賞」は、訳文に困ったのでしょうか?
「GOLD MEDAL」と書いてあります。
・・・・・と言う事は「GOLD MEDAL」受賞
と表示しても良いのでしょうか???
・・・国際化の波について行けないのは
こちらの頭ばかりかな?
いずれにせよありがたいものです。
謹んで、飾らせて頂きます。
蔵では、酒搾っています。

先日故障した油圧装置は、注油だけで綺麗に回復
絶好調。。。。
その後全くトラブルなしです・・・・
先校で書いた修理部品は未開封のまま・・・・
「部品代返せ~!!」
>>>和心(わしん)現在の出荷中製品!
>>>作州武蔵ホームページへ!
>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


広島局の清酒鑑評会の表彰状を
ぼちぼち飾らなきゃあ~と開いてみた。
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・



「お~っっっ」
国際化の時代に対応して下さったのでしょうか
いつもの形式の表彰状の他に
小さい英文の物が・・・・今年から入っています~
全国新酒鑑評会の金賞と同じ形式の英文の物です。
「優等賞」は、訳文に困ったのでしょうか?
「GOLD MEDAL」と書いてあります。
・・・・・と言う事は「GOLD MEDAL」受賞
と表示しても良いのでしょうか???
・・・国際化の波について行けないのは
こちらの頭ばかりかな?
いずれにせよありがたいものです。
謹んで、飾らせて頂きます。
蔵では、酒搾っています。

先日故障した油圧装置は、注油だけで綺麗に回復
絶好調。。。。
その後全くトラブルなしです・・・・
先校で書いた修理部品は未開封のまま・・・・
「部品代返せ~!!」
>>>和心(わしん)現在の出荷中製品!
>>>作州武蔵ホームページへ!
>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


搾り機の分解作業・・・・・・・・・・・・・・
今酒造年度、最後の搾りも終わり
搾り機の分解作業です。
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・
と
で~す。
結局
激辛は、日本酒度+32で上槽しました。
最高温度の制御が上手くいき
仕上がりは、
予想以上にきれいに仕上がりました。

さすがに浮標式の日本酒度計ではメモリが無く
日本酒度0の水で
2倍希釈して測定、
数値を2倍にします・・・・・
連休明けには、
残りの「火入れ」「瓶燗火入れ」を行います。
25BYも
何とかゴールが見えてきたかも・・・・
>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


搾り機の分解作業です。
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・


結局
激辛は、日本酒度+32で上槽しました。
最高温度の制御が上手くいき
仕上がりは、
予想以上にきれいに仕上がりました。

さすがに浮標式の日本酒度計ではメモリが無く
日本酒度0の水で
2倍希釈して測定、
数値を2倍にします・・・・・
連休明けには、
残りの「火入れ」「瓶燗火入れ」を行います。
25BYも
何とかゴールが見えてきたかも・・・・
>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


一昨日、夜中に捕り物騒ぎ・・・・
深夜2時頃、
我が家の番犬が、バウバウ!!!
珍しく、本気で吠えています。
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・
と
で~す。
鬼嫁が、
「川向こうに、パトカーが、停まり
川の中を、懐中電灯で盛んに何か探しとるでぇ
川向こうに、入った強盗が、川を渡って逃げたのかも~」
護身用の鉄パイプをさげて
見廻りに・・・・・
途中、鬼嫁が、どちらに行ったか分からず
玄関にいたら・・・・
「あんただけは、私だけを先に行かせて、待っとったなぁ~
」
と、鬼嫁いたく御立腹。
朝聞いた話では・・・・・・
警察の検問を突破した車が
蔵の前に乗り捨てられて、
運転手を探していたそうな・・・・
人騒がせだなぁ・・・・・。
蔵では、
伝統技術(手技)の継承と
薮田式の搾りとの品質比較試験の為に
↓↓袋搾り(手搾り)やっています。

↑↑最後に正方形に積み直し、最後の責めも終了しました。
大量の醪がベッタンコに・・・・・
今回の比較では、香り保持能力から
空気に触れる頻度の低い
薮田式圧搾機の方に軍配が上がりました・・・
今回は、空気に触れない
薮田式に軍配が上がりましたが

↑↑昔は、アトロンを広げたうえで、
中心に向かって粕を剥がしたのですが
今回は、量が少ないので、粕箱に直接落としました。。。。
小さな蔵なので
そんなに大規模に毎回実験できるわけではありませんが
客観的に最高の品質を選択できるように
人を替え、醪を替えて、
実証実験を続けて行きたいと思っています。
>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


我が家の番犬が、バウバウ!!!
珍しく、本気で吠えています。
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・


鬼嫁が、
「川向こうに、パトカーが、停まり
川の中を、懐中電灯で盛んに何か探しとるでぇ
川向こうに、入った強盗が、川を渡って逃げたのかも~」
護身用の鉄パイプをさげて
見廻りに・・・・・
途中、鬼嫁が、どちらに行ったか分からず
玄関にいたら・・・・
「あんただけは、私だけを先に行かせて、待っとったなぁ~

と、鬼嫁いたく御立腹。
朝聞いた話では・・・・・・
警察の検問を突破した車が
蔵の前に乗り捨てられて、
運転手を探していたそうな・・・・
人騒がせだなぁ・・・・・。
蔵では、
伝統技術(手技)の継承と
薮田式の搾りとの品質比較試験の為に
↓↓袋搾り(手搾り)やっています。

↑↑最後に正方形に積み直し、最後の責めも終了しました。
大量の醪がベッタンコに・・・・・
今回の比較では、香り保持能力から
空気に触れる頻度の低い
薮田式圧搾機の方に軍配が上がりました・・・
今回は、空気に触れない
薮田式に軍配が上がりましたが

↑↑昔は、アトロンを広げたうえで、
中心に向かって粕を剥がしたのですが
今回は、量が少ないので、粕箱に直接落としました。。。。
小さな蔵なので
そんなに大規模に毎回実験できるわけではありませんが
客観的に最高の品質を選択できるように
人を替え、醪を替えて、
実証実験を続けて行きたいと思っています。
>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


新酒の搾りが続いています
新酒の搾りが続いています
やっと搾った新酒を口にする瞬間は
造り手にとっても至福の一瞬です。
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・
と
で~す。
うちの蔵では、
個別のタンクによって
甘辛の目標がまちまちなので
近年恒例の
搾り順の渋滞が起きています。
搾りの能力がネックになっています。

仕込みの方は、(精白が)白いものがほぼ終了
当分普通酒続きです。
>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


やっと搾った新酒を口にする瞬間は
造り手にとっても至福の一瞬です。
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・


うちの蔵では、
個別のタンクによって
甘辛の目標がまちまちなので
近年恒例の
搾り順の渋滞が起きています。
搾りの能力がネックになっています。

仕込みの方は、(精白が)白いものがほぼ終了
当分普通酒続きです。
>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


零細酒蔵の弊社は・・・・・・
零細酒蔵の弊社は、
12月には、いったん「仕込み」をお休みします
恥ずかしながら・・・人手が足らないからです。。。。
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・
と
で~す。
よって
搾り機も、冬眠モードに入ります。
まずは、中を逆洗して、内部の酒のけをとことん洗い去ります
さらに、
高圧洗浄機で外側からとことん洗います
・・・・各作業終了して・・・・
やっと冬眠モードです。

新年の搾り再開が待ち遠しい
12月の難波酒造の酒蔵です。
>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!


12月には、いったん「仕込み」をお休みします
恥ずかしながら・・・人手が足らないからです。。。。
↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。
「ポチ」がはげみで頑張ってます・・・


よって
搾り機も、冬眠モードに入ります。
まずは、中を逆洗して、内部の酒のけをとことん洗い去ります
さらに、
高圧洗浄機で外側からとことん洗います
・・・・各作業終了して・・・・
やっと冬眠モードです。

新年の搾り再開が待ち遠しい
12月の難波酒造の酒蔵です。
>>>「作州武蔵 季節商品」好評出荷中!
↓↓押し忘れの方・・・どうかポチくださ~い!

